もう、すっかり春ですね。
車を走らせると、右も左も、近くも遠くも、
桜色が目に入ってきて、空気まで薄いピンク色になってる気がします。
周りで何が起きようと、毎年、季節は巡り、花は咲く、
というのは、実はとても不思議で、有り難いことだなぁと思います。
桜と石
これは、先日、通りすがりに出会った桜と石橋。
運転中、遠くの方から、一瞬、視野の隅っこに飛び込んできた薄ピンクに、遅ればせながらも反応、ウインカーを出し、脇道へと車を進めたのは、我ながら「当たり!でかした!」という感じでした。
硬質な石と柔らかい花との美しい調和に、思わず息をのみました。
この辺りは、石橋の里と呼ばれていて、この場所からもうちょっと離れた所には、石橋の中に水の道を通すという、すごいアイディアと技術にビックリの通潤橋もあります。
田んぼのあぜ道沿いの、大窪橋と名付けられたこの小さなアーチ型の石橋の看板には、嘉永2年1849年に石工新助により竣工と書かれていました。
2022−1849=173となって、この石橋は、もうすでに170年以上も、ここに在るのだという思いに、なんだかズーンときて、自然と、石橋と桜に手を合わせました。
ずっとそこに在ったのに、何度も横の道路を通ってきたのに、全く気付かず、素通りしてきた年月。
備わっている五感を使っているようで使ってないなと、改めて感じました。
桜の木も石もすごいなぁ…
この写真から、石と桜のパワーが、このブログを読んでいる皆様にも伝われば嬉しく思います。
ちょっと近況
久しぶりのブログです。
ブログを書くことだけでなく、読むことからもしばらく離れていました。
多分、変化の中にあって、ちょっと脳内が混線状態、ショート寸前になりまして、契約電力アンペアを50から20に落として、省エネモードにした感じ。
ただ、ただ、自分にとって心地のよいことをしておりました。まぁ、それは、いつもの事ですけどね。
でも、特に今回は、1ヶ月以上に渡り、好き放題整える時間を過ごしました。いわゆる、充電期間という感じでした。
ICについて
この流れで、今日は、ICの話をします。
病院でICと言えば、インフォームド・コンセントの略、「説明と同意」という日本語に訳され、主治医等の医療者と患者・家族との話し合いの事を指しますが、
今日紹介するのは、ホロスコープ用語のICです。ラテン語でイマム・コエリの略。意味は、「天の底」。
ご興味のある方は、まず、あなたの生まれた時のホロスコープ、ネイタルチャートとか出生図とか呼ばれるものを、出してみて下さい。
私のアストロ・データ - AstrodienstとかMyAstroChart☆無料ホロスコープ作成とか、お好みの無料のサイトからどうぞ。
あなたのホロスコープの一番底にあって、4ハウスの入り口の部分が、ICです。
例えば、下のチャート(誰のものでも無いホロスコープチャート、蟹座満月のブログで使用)で見てみると、黄色の丸で囲った部分がICです。
つまり、ここでは、♊双子座がICになります。
ICとは、あなたの土台、基盤、魂が宇宙と繋がる通り道。
つまり、ここを意識することで、あなたの心も身体も魂も満たされる、あなたの充電ポイントなのです。
そして、ひいては、あなたの社会的パフォーマンスをあげることに直結していきます。ICからまっすぐ上に軸を伸ばすと、真上にMCがあります。メディアム・コエリの略で天の真ん中、人生の到達点、仕事や社会的使命を示す場所です。
ICって、一番下にあって、目立たないかもしれませんが、この上へ向かう縦軸がフニャフニャにならないように土台で支えるICって大切だなぁと、思っています。
ICの土壌が豊かになってこそ、MCに向かってしっかり根を張り枝葉を伸ばし、花を咲かせ、果実を実らすことができると思うので、ICとMCのラインが詰まりなく流れることを、最近特に意識するようになりました。
もちろん、他にも、色々見るべきポイントはありますが、まず今日は、底に居るイマム・コエリ君にスポットライトを当てた、春のICまつりです。
さて、ご自分のIC(天底)がどのサイン(星座)にあるか、チェックしましたか?
では、あなたの魂が元気になる方法、充電する方法を一緒に見ていきましょう。
(かなり個人的解釈、キャッチーな表現あり、そこをご了承の上、ごらんあれ)
♈牡羊座:自分の中の直感、欲求をキャッチして、心のままに動くことで満たされる。これやってみたい、始めたい、湧き出るものに蓋をせずに、受け止め、行動する。ひらめき、思いつきを大切に。イメチェンもよき。
Don't think,feel. じぶん、じぶんを打ち出してOK、私ってこうなのよ、春の自分祭り!
♉牡牛座:自分の身体を大切に扱う。自分の身体(自分に繋がる先祖)にありがとうと言う。自分の五感で感じて、心地の良いもの、お気に入りのもの、美しいもの、美味しいもの、好みの香り、琴線に響く音楽等で、自分の周りを満たす。豊かさを受け取ることを自分に許す。自分のペースを大切に。
春の五感豊穣オモテナシ祭り!
♊双子座:知的好奇心を満たすのが鍵。あなたの「知りたい」を大切にして、情報収集し、学ぶ。フットワーク軽く、いろいろな分野にチャレンジして可能性を広げる。三日坊主もOK。人とのコミュニケーションも楽しんで。自分の中の「幼なごころのキミ」を意識する。
春の興味シンシンまなぶ君祭り、ご近所交流会祭り!
♋蟹座:自分好みに、快適に、蟹の甲羅の中(家)を整える的なことに精を出す。安らげる所で大切な人との時間を過ごし、深く心を通わせることで魂が満たされる。いろいろな自分の感情を、安心安全な場所で、信頼できる人(自分も含む)に出しつつ、自分の心を育てる。
春のまったり巣作り祭り!
♌獅子座:文章を書いたり、作品を創ったり、発表したり等、自分の内側にあるもの、情熱を表現する。絵でも、文章・言葉でも、声でも、歌でも、踊りでも、デザインでも、ファッションでも、何でもやろう。私なんか…が一番似合わない。世界の中心で、愛でも何でも叫んじゃって大丈夫。
春の気分はアーティスト、内なるマグマを外に出そう祭り!
♍️乙女座:身体、こころ、空間を整える。見えないものやぼんやりしてるものをぜーんぶ書き出して、見える形のリストに。できる事からやっていく。できない事より、できた事を眺めて、「なかなかやるじゃん」と自分に言おう。できない事は手放していいと許可しよう。地に足をつけ目線を下に落とすような事や、いわゆる、グラウンディング、例えば、掃除・片付け、皿洗い、料理など家事全般や、腹式呼吸、ヨガやガーデニングとかが、身・心・空に溜まったゴミや毒を浄化し、良き循環を呼ぶ。
春のクリーニングと手放しで身心空が整う祭り!
やっと、乙女座、6番目まできましたが、残りは、また今度に書きます。
すまん、拙者、充電切れ(急にニセ侍言葉になったのは、朝ドラのカムカムに入れあげているせい、録画を夜にみるのが楽しみになってます)。
ドラマでの虚無蔵さんの、セリフ、
日々鍛錬し、いつ来るとも分からぬ機会に備えよ
に、「シビれるー」とため息をつき、
ひなたさんがラジオ英会話で出会う言葉、
Don't rush.
Take it easy.
Learn something new,little by little.
That's enough.
(全てを急がずに、無理をしないで、自然に覚えられるだけ、一日一日と、新しいことを覚えていけば、それで十分)
に、「しみるー!」と感じ、ほーっと深呼吸、癒された時間でしたが、もうすぐ、終わりますね。そしてまた、新しいドラマが…それもまた、善き!
自分自身の人生ドラマも、これからどうなるか?段々面白くなってきたぞ!という感じで、楽しんでいこうと思っています。
長くなってしまいましたが、最後まで読んで頂きありがとうございました。
残りはできるだけ早く、でも、焦らず書いてアップしますね。
どうぞ皆さま、今日も、善き日をお過ごしください。